ページ
先頭へ

TEL0466-55-6737

受付:10時~19時【完全予約制】
定休:火曜日

Mobile icon
TEL

炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)

施術カテゴリー

ピックアップ症例写真

施術名

額の黒子

額の黒子 Before 額の黒子 After

Before

After (1カ月後)

※before & afterの画像は、参考画像であり効果や満足度は症例により異なりますのでご了承ください。
※ リスク・副作用・合併症は下記を参照してください。

料金(税込)

炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)
炭酸ガスレーザー(CO2レーザー) ホクロ、盛り上がったシミが対象 ¥5,500/mm大
麻酔代【希望によりプラス料金】
局所麻酔【希望によりプラス料金】 局所麻酔(注射) 一律 ¥550
麻酔クリーム 1エリア ¥3,300

※炭酸ガスレーザーで黒子を治療した場合、凹み防止のために同一部位を複数回にわたって治療する場合は、2回目から1箇所につき¥550で行います(期限はありません)。

※“切除治療の適応”にもかかわらず、レーザー治療を希望された場合は、通常よりも治療回数がかかるため、毎回¥5,500×大きさ(mm数)の料金をいただきますのでご了承ください。

炭酸ガスレーザーによるホクロ治療の概要

治療対象となる黒子

レーザー治療の対象は5mm以下で平らな黒子です。6mm以上で皮膚表面に突出している黒子、根っこが深い黒子は切除治療となります。

適応部位

顔面を希望される方が多いのですが、腕や胸、背中など、全身のどの部位にできた黒子でも治療が可能です。

治療方法

炭酸ガスレーザー適応の黒子治療の場合、ご希望により局所麻酔が可能です。1~2個の黒子であれば数秒で治療が終了するため、「局所麻酔をしない」を選択する方もいます。

  • 黒子の皮膚断面図

  • ニーク社の炭酸ガスレーザー

    ニーク社製の純日本製のレーザーを使用しています

術後の経過

黒子は見かけが小さく平らでレーザーの適応であっても、中には皮膚の深い位置まで存在するものもあります。そのような黒子は数回に分けて治療することがあります。1回で深く取ってしまうと、その部分が凹むことがあるからです。

皮膚の深い位置まで隠れている黒子の皮膚断面図

皮膚の深い位置まで隠れている黒子は切除対象になる場合があります。

ほくろ 三角矢印 ほくろ
照射前 照射直後

上の写真は炭酸ガスレーザーで黒子を治療した直後です。
右頬に直径3mmの黒子です。施術直後は少し凹んでいます。周辺の組織には損傷はなく、出血もしていません。この状態で軟膏を塗り、テープを貼って終了です。テープは黒子の大きさが小さければ1日、少し大きければ2日程度貼ります。

表面が乾けば(1~3日後)、直接お化粧や日焼け止めを使用して大丈夫です。乾いたところはカサブタになっています。カサブタは皮膚が再生され、自然に取れるのを待ちましょう。無理に取ると凹んでしまいます。
レーザーで治療すれば、黒子は見かけ上なくなります。しかし黒子が深い位置まであれば、皮膚のターンオーバーによって、再び表面に上がってきます。黒子が残り、赤くなければ再度レーザーで治療します。

黒子のへこみ

カサブタは「生体の絆創膏」。無理にはがさないようにしましょう。

よくある質問(当院・丸山院長の回答)

黒子やイボは1回で取れますか?

黒子の深さによって、1回で取りきれるものもあれば、複数回の治療が必要なものもあります。また深い位置までホクロがあった場合、治療でなくなったように見えても、皮膚のターンオーバーにより再び表面に上がってくることもあります。

ドクターメモ~もっと知りたい施術の豆知識~

Doctor memo 1

小さな黒子治療で傷跡を残さないために

黒子治療にはレーザーや切除以外にも電気焼灼でんきしょうしゃくという方法があります。慣れていない医師がこの治療を行うと、正常組織を火傷させ傷になってしまうのでおすすめしません。また首イボを液体窒素やハサミなどを使用して治療する施設があります。しかし液体窒素は色素沈着を生じる、ハサミは傷跡が残るおそれがあります。可能であれば、炭酸ガスレーザーが置いてある医療施設で治療したほうが安心でしょう。

Doctor memo 2

レーザー治療は傷が残らず、切除治療は傷になる!?

『手術による黒子切除は傷が残る』、『レーザー治療は傷が残らない』と思われる患者様が意外に多いようです。切除、レーザーのいずれの治療も、黒子を取り除くということは、“壁に穴をあける”のと同じような意味合いがあります。とはいえ、傷跡専門の形成外科医が修復するわけですから、限りなく前の壁と同じ状態になりますが、切除であれば一本の線、レーザーであればほんの少し凹んだ状態になるというのが正確な表現です。
特にレーザーで深くまで黒子を追って治療すれば、必ず凹んだ傷になります。黒子治療は複数回に分けて行うのが正解でしょう。

リスク・副作用・合併症

内出血、発赤、炎症性色素沈着、色素脱失、再発、照射部の陥没や隆起、瘢痕形成、ケロイド形成、テープかぶれ、自分が想像していた結果と異なるなどが考えられます。

関連ブログ

関連施術

この施術をご覧になった方は、下記の施術もご覧になっています。